その道24年のプロに聞いてみた【水漏れ・つまり】水回りのトラブルを自分で直す?業者に頼む?判断基準はコレやで!

- キッチンの排水口に水が溜まる!
- トイレから水漏れしている~!!
- 水道料金がめっちゃ高くなってる・・・!
突然の水回りのトラブル・・・
これどうしたら・・・っっ!!
すぐに業者呼ぶべき??
URA
まずここで悩みますよね・・・。
- 自分で直せるのか?
- 修理業者を呼んだ方がいいのか?
判断できる基準は、実は2つあるそうです!
できることなら自分で直したい。家に業者入ってほしくないし。
判断基準気になる!
ワーママちかさん
直せるなら自分で直したいよね!安上りだしね。
業界24年の水回りのプロに聞いてみたよ!
URA
今回お話を伺ったのは・・・
九州で大きな商業施設やビルの給排水設備を施工する会社に勤める福山さん。
なんとこの道24年!
というわけでこの記事では、業界24年のプロに聞く!水回りのトラブル(水漏れ・つまり)が起こったときに自分で直す?業者に頼む?判断基準2つをご紹介していきます!
この記事はこんな人におすすめ
- 水のトラブル・・・自分で解決できないの?
- とりあえず業者さん呼んで、無駄に高いお金を払いたくない
- トイレ詰まってるけど、なんだか行けそうな気がするー!!
スポンサーリンク
もくじ
水のトラブル【水漏れ・つまり】自分でできる?業者に頼む?2つの判断基準とは
一般的な主婦が自分で解決できる可能性がある水回りのトラブル。
判断する基準は2つ。
- 水漏れではなく『つまり』。排水のトラブル
- どこが原因か明確にわかっている場合の水漏れ・つまり
1つずつ見てみようっ
URA
水漏れなのかつまりなのか確認!(排水or給水)
キッチンやトイレのつまりは、比較的簡単に直せることがあります。
逆に水漏れだと、素人では判断が難しいことが多いですね!
業界24年のプロ福山さん
水のトラブルには、大きく分けて2つの種類があります。
それが、『給水のトラブル』と『排水のトラブル』です。
▼『給水』→上水道
蛇口をひねったら出る、飲み水などを配給するもの。
▼『排水』→下水道
使った後の生活汚水や、雨水などを流すもの。
排水のトラブルである『つまり』は、それ以上水を流さなければとりあえず収まるもの。
家中の水道が使えなくなることはないので、焦る必要はありません。
業界24年のプロ福山さん
そっか!水を流さなければいいですもんね!
URA
そうそう。
落ち着いて、ラバーカップでつまりを解消してみましょう。
業界24年のプロ福山さん
ラバーカップって・・・
トイレのアレですよね・・・
キッチンにも使えるの?
URA
もちろん!
ただし、一度トイレに使ったものはキッチンには使わない方が・・・
一家に一つはラバーカップ置いてて損はないですね。
業界24年のプロ福山さん
・・・ですよね!
では、ラバーカップ以外に『つまり』を解消できる道具はありますか?
URA
ワイヤー式パイプクリーナーというものが、ホームセンターなどで売られていますよ。
業界24年のプロ福山さん
おお!すごい!!
URA
トイレでパイプクリーナー使うと手が汚れることもあるので、トイレのつまりはラバーカップでダメだったら業者に連絡すると考えておいていいでしょうね。
業界24年のプロ福山さん
どこが原因かわかっている?わからない?
水漏れでもつまりでも、わたしたち素人が難しいのが原因を調べること。
- どこからどうやって漏れてる?
- どこに何がつまってる?
原因がはっきりとわかっているなら、自分で直せるチャンスがありますね。
業界24年のプロ福山さん
わたしの実家の水道管から水漏れしたとき、原因探しも含めて全部で5万円弱かかったんです・・・
URA
原因を特定するのが難しいから、プロがあらゆる手段で調べます。
そのくらいの金額は妥当だと思いますよ。
業界24年のプロ福山さん
確かに・・・汗だくで穴掘ったり、床に潜ったり・・・
大変そうだった!!
URA
水回りのトラブルで特に多い原因を知っておくと、自分でも調べやすいですね!
業界24年のプロ福山さん
水漏れ・つまりの主な原因をご紹介
- ゴムパッキンが劣化している
- パイプとパイプをつなぐナットが緩んでいる
- 水道管(排水・給水パイプ)自体が老朽化している
例えば洗面台だと、ここの箇所。
▼ゴムパッキンが劣化している場合
→ゴムパッキンの交換
▼パイプとパイプをつなぐナットが緩んでいる場合
→レンチでナットを締める
▼水道管(排水・給水パイプ)自体が老朽化している
→自分で交換か、プロに依頼
壁の中や床下の見えない水道管から・・・だと、プロに頼んだ方がよさそうだね!
URA
- 流した油のかたまり
- 固形物が落ちた
- 洗剤・石鹸カスのつまり
つまりの場合は、自分で直せる場合も多いけど・・・
トイレはラバーカップ(すっぽん)でやってダメなら、業者に頼んだ方がいいと思います!大事なので2回言います(笑)
業界24年のプロ福山さん
スポンサーリンク
業者に頼む前に、電話で伝えたい3つのこと
自分で原因がわからない水漏れ・つまりなどは、水のトラブル解決のプロである業者に依頼することになります。
原因がわからない場合・自分では無理だと判断したときには、業者に頼んじゃうことにする!
ワーママちかさん
ちょっと待った!!
URA
すぐに電話する前に、業者に伝えたほうがいい3つのことを教えておきますね。
業界24年のプロ福山さん
電話で業者に伝えたい3つのこと
- 水漏れ・つまりの箇所
- 排水or給水?
- 現在の詳しい状況(ポタポタ・噴水のように)
電話でこの3つを詳しく伝えることで、どんな作業が必要なのか?交換する部品があるのか?業者も修理料金の目安となる見積もり金額を答えやすくなります。
ただし、以下に注意!
あくまでも、修理料金の目安となる見積もり金額であって、現地で実際に見てみないとわからないことがあることは知っておきましょう!
水回りのトラブルの修理料金は、原因や状況によって金額が変わります。
修理料金の金額は明確ではないのが普通ですね。
美容師の技術代のようなものです。
業界24年のプロ福山さん
ぼったくり業者には当たりたくないな・・・
じゃあ、信頼できる業者の見極め方って何でしょう?
URA
素人のお客さんにも、内容がわかるように説明ができるかどうか?
デメリットや対処方法まで教えてくれる業者は、良い業者ですね。
業界24年のプロ福山さん
なるほど!
確かに信頼できますね!
URA
自分で直すにしろ業者に依頼するにしろ、ある程度の知識を持っておくといいですね。
業界24年のプロ福山さん
はい!
これを機会に勉強しまーす!
今日は、ありがとうございましたっ
URA
自分ももっと精進します。
業界24年のプロ福山さん
ってことで、飲みましょうかね!!
URA
(そのあと夜中2時くらいまで飲みましたとさ)
※福山さんは、実はわたしの彼氏の友人。絶賛彼女募集中です!(笑)
まとめ
どうでしたか?
この記事では、業界24年のプロに聞く!水回りのトラブル(水漏れ・つまり)が起こったときに業者に頼む?自分で直す?判断基準2つをご紹介しました。
まとめ!
URA
自分で直せる可能性がある
水のトラブル判断基準
- 水漏れではなく『つまり』。排水のトラブル
- どこが原因か明確にわかっている場合の水漏れ・つまり
原因が分かっている、作業が簡単なら、自分で直せる可能性はあります。
でも、修理の方法はしっかり調べながら作業しましょうね!
つまりの場合は、自分で直せる場合も多いけど・・・
トイレはラバーカップ(すっぽん)でやってダメなら、業者に頼んだ方がいい!3回目(笑)
業界24年のプロ福山さん
ラバーカップはこれね!
URA
他にもワイヤー式パイプクリーナーというものが、ホームセンターなどで売られていますよ。
業界24年のプロ福山さん
これ↓も気になった!
URA
そ・し・て!!
原因がわからない・自分では無理そうなら・・・
以下3点を業者にしっかり伝えれるようにトラブルが起きている水回りを観察しておきましょう!
電話で業者に伝えたい3つのこと
- 水漏れ・つまりの箇所
- 排水or給水?
- 現在の詳しい状況(ポタポタ・噴水のように)
どんな作業が必要なのか?交換する部品があるのか?業者も修理料金の目安となる見積もり金額を答えやすくなる!
ただし・・・
電話でわかるのはあくまでも、修理料金の目安となる見積もり金額。現地で実際に見てみないとわからないことがあることは知っておきましょう!
排水のつまりや水漏れは応急処置で何社か見積もりってのもアリ。
ただ、給水は急いで対応しないと大変なことになる場合もある!
元栓から占めて、原因がわからない場合はすぐに業者に連絡しましょう!
業界24年のプロ福山さん
福山さん、ありがとうございましたっ!
URA
水漏れ・つまりなど、水のトラブルが起こった時の参考になりますように♡
so happy?
チャオ!
関連記事 - Related Posts -
-
2018/05/15
-
水の救急サポートセンター【口コミ・評判・料金】まとめ
-
2018/05/08
-
【水漏れ修理】費用の相場はどのくらい?
最新記事 - New Posts -
-
2020/06/04
-
コロナ【持続化給付金申請】雑収入で経理してて青色申告決算書の月売上が書いてなくて焦った話
-
2020/06/01
-
コロナ【持続化給付金】10万切り捨て→満額給付へ。ところで端数はいつ振り込まれるの?