2018/07/26

ドキドキ【小学校の初登校】本人の意識によってこんなに行動が変わるのかと身に染みて感じた話

 

この記事を書いている人 - WRITER -


暮らしのお金に関することをわかりやすく記事にしていきます!お金の性質を知ることで、自分らしく生きると信じている人。&ママキャリ認定講師♡ ⇒詳しいプロフィールはこちら

URA

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
暮らしに関するお金のことを、わかりやすく記事にしていきます。『お金の性質を知る』ことでお金に振り回されない人生を生きよ~!

 

こんにちは!暮らしのマネースタイリストURAです。

 

今日から娘のむすめーぬが小学校に自分で行くようになりました♪

 

早起きとかできんのか?むすめーぬぅ・・・

URA

 

と心配ばかりだったんですが、そんな心配は無用だったようです!

 

今回は、そんなむすめーぬの『小学校初登校』を記録として残すためだけに書きたいとおもいます♡

 

役に立たんかったらごめんね!興味なかったら読まないでいーからね(∩´∀`)∩

URA

 

この記事はこんな人にオススメ

  • うちも小学校の初登校だったよ!
  • 来年からの小学校が不安・・・
  • むすめーぬの成長を一緒に感じたいという心優しい方

 

入学式から帰ってきてから明日の準備を始めたむすめーぬ

4月7日は小学校の入学式でした!

 

入学式に行く前までは・・・

 

小学校、いきたくない・・・だって遅刻するもん

むすめーぬ

 

と、弱音を吐いていたのですが、クラスのお友達やの担任の先生・入学式での6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに感化され小学校は楽しいところと思ってくれたらしく←こういうところが可愛いとよね!w

帰宅してから、貰ったプリントを一生懸命自分で読み出しました。

 

れ・ん・ら・く・ち・よ・う・・・

かーちゃんれんらくちょうってなに?いると??

むすめーぬ

ふ・う・と・う・A

これもいると!?

むすめーぬ

 

という感じで。

 

もうさ、愛情大爆発するよね。

かーちゃんも全力で協力するよ~(感涙)みたいな!

URA

 

夜ごはんの時、テレビがついていると箸が止まってしまうと自覚しているむすめーぬは

 

テレビ消して食べる!!

むすめーぬ

 

と自分でテレビを断ち、もくもくと食事を終わらせました!

 

すごい!すごいよむすめーぬ!!

URA

 

そして今まで9時を過ぎても寝ようとしなかったのに、夜20時半には自分でお布団へ!!

 

入学式や保育園からのお友達の話と入学式の話を少しだけして、すぐに眠りにつきました。

 

 

【びっくり!】初登校の日の朝は一瞬で起きました!!そして準備。

わたしは朝活してるから朝4時くらいに起きることが多いんですが、今日に限って起きれず・・・

 

6時にセットしていたむすめーぬを起こすためのアラームが

 

びよよ~ん

びよよ~ん

びよよ~ん

 

と、鳴り出しました。なんやねんこの音

 

この笑えるアラームのおかげでガバっ!!と起きてくれました(笑)

 

iPhoneの『バネ』っていう音よ~

これがよかったかも(笑)

URA

 

いつもは起きてもスグには朝ごはんを食べられず、ゴロゴロ・ダラダラしているむすめ―ぬなのですが・・・

 

お洋服から着替えとく。キリ

むすめーぬ

 

と言って、自発的に準備を始めました!!

 

前の日までは、あーせいこーせい全部を言われないとできなかったのに!!

そんな能力どこに隠し持ってたんだ!!!

URA

 

なんと7時前には家を出る準備が出来ているという完璧ぶり。

 

あ、でも家を出る直前に防犯ブザーを鳴らしてしまい、止め方がわからず5分ロスしましたけどね。

 

ちょっと触っただけなのに!

むすめーぬ

引っ張る方の紐を金具にくっつけたら、そりゃスグ鳴るよね!

URA

 

止め方はこの記事でわかりました(笑)

子供用防犯ブザーの鳴らし方と止め方 知っておくべき使えるつけ方とつける位置

 

助かりました!

ありがとうございます♡

URA

 

スポンサーリンク

ドキドキの登校は、いとこのお兄ちゃんや保育園のお友達と一緒に行ったよ~

近くに住んでるいとこも同じ小学校に通ってるので、引率してもらうことに。

 

お友達も一緒に近くの公民館に集合して、ワイワイしながら出発しました♪

 

いってらっしゃーい!

URA

いってきまーす!

むすめーぬ

 

いとこのお兄ちゃんに託して、ついていきませんでした。付いていってやれよですよね(笑)

 

 

むすめ―ぬの小学校登校で感じた『意識』の大切さ

今回の小学校入学で感じたのは、『自覚』や『意識』を変えると『行動』が変わるということ。

 

保育園までは・・・

 

  • 言わないと(むしろ言っても)準備しない
  • 時間の概念がない
  • 基本的に休みたい

 

こんな感じだったのに!!

 

多分、入学式で小学校は楽しいところだよ~と思えたのが凄く効果があったよね!

URA

 

むすめーぬの中で

 

  • 小学生は憧れの存在
  • 小学校6年生という理想像ができた
  • 自立したい・自立できる喜びを感じる

 

こんな感じの意識の変化があったんだと思います。

 

目標や理想像っていうのは、その人にとっての行動する活力になるんやね!

URA

 

むすめーぬは、小学校入学とともに

 

  • 自発的に準備をする
  • この時間までには出発するという時間の管理をする
  • 自分にとって楽しい場所である小学校に行きたい!

 

こんな行動の変化がありました。

 

  • 意識が変われば行動が変わる
  • 行動が変われば習慣が変わる
  • 習慣が変われば人格が変わる
  • 人格が変われば運命が変わる

小学校は始まったばかりだけど、むすめ―ぬの意識を大切にしていきたいな♡

URA

 

わたしの仕事や人生に関しても、見習わなければ!!

 

 

まとめ

今回は、むすめーぬの『小学校初登校』を記録として残すためだけに書きました♡

 

最後まで読んでくれてありがとうっ

URA

 

この話には続きがありまして・・・

 

なんと初日からルールを破るという破天荒なむすめ―ぬなのでした。。

 


半分涙目になって探した母の身になってくれ。

URA

 

聞くと、細くて歩道もない車がたくさん通る道をわざわざ遠回りして帰ってきたそうです…無事に帰ってきてくれてよかった!!

 

もちろん

 

小学校にはさ、『つうがくろ』という決まった道を通るルールがあるんよね。

URA

 

と教えました。いや、教えてたはずやけど理解してなかったんやろね・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

子も7歳なら、親も7歳!

 

親子二人三脚でいろんなコトを経験して成長していけたら幸せだな~と思いますっ♡

 

 

so happy?

 

チャオ!

 

次に読まれている記事

見つけた!自分も家族も犠牲にせず、みんながHAPPYになれる働き方!

 

 



 

この記事を書いている人 - WRITER -
暮らしに関するお金のことを、わかりやすく記事にしていきます。『お金の性質を知る』ことでお金に振り回されない人生を生きよ~!
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 暮らしのマネースタイリストURAの便利帳 , 2018 All Rights Reserved.