2018/09/19

不幸は自分が作っていた!?【辛い人生から抜け出したいなら】今すぐできる3つのコトをやってみよう!

 

この記事を書いている人 - WRITER -


暮らしのお金に関することをわかりやすく記事にしていきます!お金の性質を知ることで、自分らしく生きると信じている人。&ママキャリ認定講師♡ ⇒詳しいプロフィールはこちら

URA

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
暮らしに関するお金のことを、わかりやすく記事にしていきます。『お金の性質を知る』ことでお金に振り回されない人生を生きよ~!

 

  • なんで自分ばっかりこんな目に合うんだろう?
  • あの人は幸せそうでいいな~
  • わたしも〇〇があったら不幸から抜け出せるのに・・・

 

こう思っているそこのアナタ!

 

その不幸や不満、自分で作っちゃってるかも!!

URA

 

わたしの【人生のどん底】それは29歳から始まった・・・借金・浮気・離婚・病気。時系列にまとめましたという記事にも書いた通り、そこそこ色んな経験してきたわたしが言うんだから間違いない。

 

ということで

 

この記事では、不幸は自分が作っていると思う理由と、お先真っ暗な人生から抜け出したかったわたしがしてきた3つのことを書きますね!

 

この記事はこんな人にオススメ

  • 自分ばっかり不幸なのはなぜ?
  • もうこんな生活から抜け出したい!
  • 幸せになりたい~!

 

スポンサーリンク

『不幸は自分が作っている』ってどういうことよ!?

不幸になりたいわけじゃないのに、自分で作ってるワケないじゃん!!

ワーママちかさん

フフフ・・・そう言われると思ったぞよ。

わたしの場合で見てみよう!

URA

 

2014年(29歳)/借金が発覚
2015年(30歳)/浮気疑惑→クロ確定・復縁を試みる
2016年(31歳)/再び浮気発覚→離婚
2017年(32歳)/娘の発病
2018年(33歳)/娘の病気②

わたしの【人生のどん底】それは29歳から始まった・・・借金・浮気・離婚・病気。時系列にまとめましたより抜粋

 

なかなか壮絶な経験をしていたのね・・・意外!

ワーママちかさん

文字にすると特にね!(苦笑)

URA

 

借金について

 

借金が発覚したときのわたしの感情を掘り下げてみますね!

 

  • なぜ?!という驚き
  • 隠し事をされていた、悲しい・不信感
  • 隠し事をさせてしまった、ごめんねという感覚
  • これからどうしようという困惑

 

なんでそんなことをしたんだろう!?と、すごーくびっくりしました。

 

と、同時に、無理にお小遣い制にしてしまったから・・・どうにか使えるお金を作りたくて、借金をしてしまったんだろうなぁと想像しました。

 

ただ、隠し事をされたことに関してはやっぱり悲しかったですね・・・(´Д⊂グスン

 

でも、ここでは『不幸』だとは感じなかったな~

URA

 

夫婦関係(浮気や離婚)について

 

夫婦関係が悪くなってしまった時に感じた感情は・・・

 

  • 自分が必要ではなくなった悲しさ・不甲斐なさ
  • 家族より他の女の人を選ぶ旦那さんへの怒り
  • 相手の女の人に対する怒り・嫉妬
  • 子供に対する申し訳なさ

 

怒りや嫉妬、悲しさや不甲斐なさを浮気が発覚してからは感じるようになりました。。

 

自分が必要とされていない、要らないと言われた感じがして、この時ばかりは自分は不幸だ・・・と感じていましたね(´Д⊂グスン

 

 

娘の病気について

 

娘の病気がわかったときに感じた感情は

 

  • なんでうちの子が・・・という驚き
  • これからどう育てていこうという困惑
  • わたしがどうにかしなければ!という責任感

 

娘の病気の発覚の前にいろんなコトを経験してきたせいか、不思議とマイナスな考えよりも『どうプラスに持っていくか』を考えていました!

 

母強しっ

URA

 

不幸だと感じたのは自分がそう考えたから

 

辛い出来事が起こった時に、怒りや嫉妬・悲しみや困惑というマイナスの感情が湧くと思います。

 

でも、これってただの『感情』であって『不幸』とは違います。

 

1度だけ『自分は不幸』と思ったことがあったけど・・・自分が『不幸』だと思ったから『不幸』なんだよね!

URA

 

以下は、わたしの大好きな本から一部抜粋した文章。

 

世界を旅する高橋歩さんが、インド・カルカッタの惨状を目にし、そして触れた瞬間に感じたことを書いてあります。もーめっちゃすき!

 

オレは、遠くから眺めるだけの偽善者の如く、感傷的になりすぎていた自分が恥ずかしくなった。

オレは今まで、偏ったイメージによって作られた分厚いフィルターを何枚も通して『路上の人たち』と『インド』という国を見ていた。

現実は、そんなにブルーじゃなかった。

ほとんどの路上の人にとっては、路上での睡眠が『ライフスタイル』であり、倒れているんじゃなく、ましてや、死んでいるわけでもなく、ただ、昼寝をしているんだということを知った。

引用高橋歩著『LOVE&FREE』より

 

わたしは20代の前半でこの本を読んだんだけど、その人が幸せなのか不幸なのかは、その人が決めるんだと学んだのはこの文章から。

人生観が変わる一冊だよ!

URA

 

 

スポンサーリンク

不幸だ・・・と思った人生から抜け出すためにやった3つのコト

わたしが実際に不幸から抜け出すためにやった3つのコトを見てみましょう!

 

  1. 自分が不幸だと思うのを辞める
  2. 自分の理想の未来・現状をノートに書き出す
  3. 理想と現実のギャップを埋める為に一歩を踏み出す

 

1つずつ詳しく見てみるよ!

URA

 

自分が不幸だと思うのを辞める

 

まずやったのは『自分が不幸だと思う』ことを辞めること。

 

これこれ!

これが一番大事よねっ

URA

 

悲しい感情や悔しい感情、怒りなどのマイナスな感情も全て受け止める

 

でも

 

それを引きずり『自分は不幸だ』と嘆くのではなく、『辛い出来事』があったから何が変わったのかにフォーカスすることに考えを切り替えました!新生URAの誕生でありますっ

 

その時に役立った言葉はこんな言葉たち。

 

  • 生きてるだけで丸儲け
  • 死ぬ以外はかすり傷
  • 神様はその人に乗り越えられない壁は与えない
  • 出来ない理由を探すより、どうやったら出来るか考えよう

 

たしかに、嘆いてるだけじゃ何も変わらないもんね・・・

ワーママちかさん

 

離婚したことは

 

離婚してしまった・・・家族4人ではもう会えないんだ・・・

 

ではなく

 

離婚っていうのは人生の終わりじゃない、幸せな家族の形は1つだけじゃない。

 

その為には、自分はどう行動するのか?

 

  • まずは、されたことを許す
  • 子供と出来るだけ会ってもらう
  • じいじ・ばあばにも会いに行く
  • 自分がされて嬉しいコトをする

 

今では、月に1回楽しく4人で過ごしてるんだよ~♪

URA

 

【月1とーちゃんDAY】 . 今月のとーちゃんDAYは 『ボルダリング』⛰✨ . なんと自宅からチャリで行けるくらい近くにあるんですー♪(田舎なのに!) . @climbingatwall . というところ。 . . めっちゃオシャレ! 意外と安い!←うれしい . いつも子供だけだったけど 今回は母も登ってみました⛰ . ヤバはまりそーっす…( ͡° ͜ʖ ͡°) . しかし翌日の手がヤバイ。 パソコン打つ手が震えます😂 . また行きまーす! . ボルダリングたのしー! . . 1枚目→下に転がってるのは息子 2〜4枚目→登る人たち 5枚目→挫折w . . #ボルダリング初心者 #ボルダリングキッズ #ATWALL #月1とーちゃんDAY #7歳女の子 #4歳男の子 #シングルマザーの子育て #前髪切りすぎた系女子 #ワーママの日常 #ワーママの休日 #ワーママライフ #シングルマザー #シングルマザーの子育て

浦 真弓さん(@l.m.stylist.ura)がシェアした投稿 –

 

フォローしてもらえると非常に喜びます(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

娘の病気は

 

今すぐ死ぬような病気じゃない!!

 

病気があるから

 

  • 子ども達との時間を一番に考えるようになった。
  • 規則正しく生活することを意識するようになった。
  • 自分らしく働く方法を考えるキッカケになった。
  • 何が大切かがわかるようになった。

 

失ってから気付くことは多いけど、失わずに気付くことができたのが幸せだと思う!マジで!

 

こんな感じでじゃあどうする?』『何が良い方に変わった?』って考えるようにするのだっ

URA

 

自分と向かい合うために書き出す

 

  • 自分のなりたい理想像
  • 現状の自分

 

これを、ひたすらノートに書き出してみました!

 

当時のノートにはこう書いてる!恥ずかしいけど公開しちゃう(笑)

 

・子どもたちに時間やお金を気にせずたくさんの経験をさせてあげたい(海外旅行とか・・・)

・一緒に楽しいことをたくさんしたい!子どもたちの見る世界を広げてあげたい!(常識にとらわれすぎない大人になってほしい)

・自分は・・・キラキラ自信を持って、魅力的な人間になりたい!

・目指す働き方は・・・平日週4日、朝の9時から15時くらいの短時間で働く。

↑こんなに働かなくていいけど、メリハリつけんとダメ人間になりそう…

・週1日は、自分だけのフリーな日を作ってダンスとかしたい!

 

おお!今見返したら・・・

ほとんど叶っとるやないかーい!

URA

 

理想と現実のギャップを埋める為に一歩を踏み出す

 

理想に近づくためには、現実とのギャップを埋めていかないといけません。

 

その為には・・・

 

行動・行動・行動!!!

 

行動が大事よね!

なんてったって『行動』が人生を変えてくからね!

URA

 

その行動を起こすため、初めの一歩を踏み出したのでありました・・・!あれはもう1年以上前のコト・・・(遠い目)

 

 

不幸は自分が作っていた!?まとめ

どうでしたか?

 

この記事では、不幸は自分が作っていると思う理由と、お先真っ暗な人生から抜け出したかったわたしがしてきた3つのことを書きました!

 

まとめよう♡

URA

 

不幸は自分が作っていると思う理由は・・・

自分が『不幸』だと思ったら『不幸』だから!!それだけっ

 

ということはさ、どんな環境でも自分が『幸せ』だと思ったら『幸せ』なんよね。

じゃあ幸せなほうが良いに決まっとる!

URA

 

不幸から抜け出すためにやった3つのコト

  1. 自分が不幸だと思うのを辞める
  2. 自分の理想の未来・現状をノートに書き出す
  3. 理想と現実のギャップを埋める為に一歩を踏み出す

 

たった今すんごい辛いことの渦中にいる人は、とことん自分のマイナスな感情を受け入れること!これしないと本当にあとでキツイから!

 

落ち着いたら、上の3つのコトに挑戦してみよう^^

 

以上、そこそこ色んな経験してきたURAがお送りしましたっ

 

あなたの人生が『幸せな人生』になりますように♡

 

 

so happy?

 

チャオ!

 

次に読まれている記事

見つけた!自分も家族も犠牲にせず、みんながHAPPYになれる働き方!




この記事を書いている人 - WRITER -
暮らしに関するお金のことを、わかりやすく記事にしていきます。『お金の性質を知る』ことでお金に振り回されない人生を生きよ~!
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 暮らしのマネースタイリストURAの便利帳 , 2018 All Rights Reserved.