2018/07/10
【ワガママ起業!?】子持ちシングルマザーが子供との時間をつくる方法発見したよ!!ママキャリースクール第2回レポート!

こんにちは!
(未来の)家庭のホームドクターURAです!
さぁさぁ!今回も待ちに待った
第2回ママキャリースクールレポ
はっじまるよ〜╰(*´︶`*)╯♡
おっと
『え?なんだって?』『ママキャリースクール?』
の方はさきにこちらをチェケラ♡
スポンサーリンク
もくじ
ムム!今日は豪華2人の師匠!?
今回はママキャリースクール1期生で
起業家の磯永充民(イソナガミツミ)さんが
サポートとして入ってくださいました♡
みつみさんの印象
一言で言わせてもらうと
『キレイなお姉さん』!!
なんとフルタイムで働きながら
週末起業されてる1児のママなんです✨
いやいや!まじ尊敬ですから!!
派遣社員でラク〜に働いてるわたしからしたら神やねん!
初対面ということですこし緊張していたわたしですが
つつみこむようなみつみさん女神スマイルにやられ
すぐにうちとけられました♡
働きながらママキャリースクール受講してる
いまの私が不安な焦る気持ち
『時間はどうやってつくるんですか!?汗』
(でも言い訳にはしたくない~!!)
という質問に対し
女神スマイルで
『物理的に時間がないから仕方ないんだよ~』
と諭してくれつつ(ここでURAはめっちゃホッとしました!)
みつみさんがスクール生だった時の体験談をまじえながら
- 朝4時に起きて時間をつくる
- 週末は(頼れるトコがあれば)甘えて預けて時間をつくる
- 睡眠はしっかりとる!
と、3つのアドバイスをいただきました!!
いや~女神対応ですね~
涙がちょちょぎれます(ノД`)・゜・。♡
またまたモチベーションがあがりました!!
みつみさん、ありがとうございましたッッ!!
この3つのことを実行して
時間をつくっていこうと決心できました♡
朝活ってどういうメリットがあるの?と思ったらこの記事を読んでね!
スポンサーリンク
気になるママキャリースクールの内容は?
前回も濃い内容で身になるお話ばかりでしたが
今回はブログをスタートしているので
始まる前からホントにホントにワックワク!!
流れはコチラ!! ジャジャ~ン
- 本日のゴール
- おさらいと気づき
- 資産になるブログの書き方6つのコツ(基本)
- お客様を引きつける自分にしかないファン獲得の極意
- まとめ
- 課題
- 写真撮影
フムフムブログの資産化のことですね!!
なになに?自分だけのファンだって(〃´∪`〃)ゞ照
気になるワード満載やないかぁ~い♡
キャッキャしてるところで
講師のアイさんの
『それでは!第2回ママキャリースクール、よろしくおねがいします!!』のお言葉
ビシッと始まりますよ~!!
スポンサーリンク
本日のゴール
まずはゴールがわかっていると
「何のためのお話か」
「自分がどこに進めばいいのか」
一つ一つ理解をしながら聞き進められますよね!
① 資産になるブログの書き方6つのコツがわかる!(基本)
② 自分にしかできないファンの獲得方法が具体的にわかる!
スクールが終わるときに
自分がわかっていることはこの2つなのね!
すごくシンプルで分かりやすいです。
1つ目のゴール【資産になるブログ、書き方6つのコツ】
ママキャリースクールに入る前は
『ブログ??日記でしょ??』
『自分の書くブログなんて見たい人いるのかな?』
こう思っていました。
…
そうじゃないんですね!!
夜中にスマホで気になるワード検索かけて
ブログにたどり着いてハマってしまうことが多かったけど
こういう仕組みだったのね!!
戦略に見事にはまってた~
と、納得いたしました|д゚)ミタワヨ
ブログ主がしかけてること服屋さんで例えてみた
アパレル販売をしてたので⇒プロフィールはこちら
販売員だったときの経験から考えてみました
同じ洋服を売っている同じ系列のお店でも
『なんか、△△店より〇〇店に行きたくなるなぁ~』
という経験はありませんか??
同じ洋服の展開の全国チェーンのお店でも
1店舗1店舗、客層や立地がちがいます。
例えば都会の駅ビルに入ってるお店は
- 人はたくさんいる(買う・買わないは別)
- ラッシュがある(波がある)
- ファッション感度高めな人がおおい
対して郊外のショッピングセンター(SC)のお店は
- 高齢者や子連れママが多い
- 基本的に服を買いに来ていない
- 夜ごはんの買い物をする
この2店舗が、同じ戦略だと
売り上げはあがりません。
そこで店舗側は考えるのです。
都会の駅ビルに入ってるお店
- 人はたくさんいる(買う・買わないは別)
→店頭のアイキャッチ(マネキンやポスター)に力を入れる
- ラッシュがある(波がある)
→次のラッシュの客層に向けての準備(マネキン着せ替えたり)
- ファッション感度高めな人がおおい
→マネキンはトレンドのものを着せる
郊外のショッピングセンター(SC)のお店
- 高齢者や子連れママが多い
→ゆっくりできるスペースを設置し、長く居てもらう
- 基本的に服を買いに来ていない
→顧客作りに力をいれる・衝動買いを狙ったしくみをつくる
(平日買わなくても、旦那さんを連れて週末に来店してくれる等)
各店舗の戦略のちがいでお客様のあなたは
『こっちのお店にいきたいな~』という
選択をさせられているんですよ~|д゚)
これを、ブログに置き換えるわけです。
詳しくはかけませんが
なにごとも戦略が大事だな~と感じました!
(いやいやこれだけ書いといてソレかいッッww)
2つ目のゴール【自分にしかできないファンの獲得方法】
今までただ単に面白くて読んでたブログでしたが
見方が変わりました!!
このブログ主の記事の
こういうとこ・ああゆうとこ
これがすきだったんだ~と。
目からウロコは何枚落ちたことか…!!
懲りずに服屋さんで例えてみた
これは感覚的に
「販売員」のことかな~?と感じました。
同じ商品なのに
『この人から買いたい♡』
ってこと、ありますよね??URAはありますw
これって、この「販売員」の魅力なんです。
接客する時の流れってやつがあるんですけど
「広げてみてください」
「ご試着できますので~」
「商品説明」
「購入決定」
みたいな(簡単にね)
『この人から買いたい♡』な販売員は
この流れの中に、
自分の色を出しているんですね~!
例えば
- すっごく分かりやすく商品の説明してくれたり
- 笑顔がめちゃ可愛かったり
- 着こなしがめちゃ上手だったり
- 共感がすごかったり
これをまたまたブログに置き換えるのです。
ブログで自分の色を出すには…??
何を使ってどうしたらいいのか、というところが
理解できました( *´艸`)いえ~い♡
第2回ママキャリースクールで思ったこと
やっぱり、講師の寶愛さんは神だ!
ということw(どういうことやねん)
私、周りに気を使うことは多いけど
失言も多いんです・・・(ノД`)
そこでブログに付き物の
【炎上】をおそれているんですが
アドバイスをいただきました♡
- どうやったら自分のペースを守れるか
- 炎上したら言って♡
そのアドバイスが深いんです!!
詳しく書けないのが残念でなりませんが
いろんな角度から物事をとらえること
どうやったら改善・克服ができるか考えること
この2つがとーっても長けている人だな~と。
つくづく出会えて良かったな~と思います!
不安も吹き飛びました!感謝♡
アイさんのように、深イイ人間になるべく
自分磨きもがんばりまーす!!
まとめ
第2回ママキャリースクールをまとめてみました。
- みつみさんは女神
- 自分の経験に置き換えて考えるとわかった!
- アイさんにママキャリに出会えてよかった!!
- やっぱり仲間って必要!
- ブログたのし~
ということ!!
ブログは、わかってくると
奥が深い!!(あ~声を大にして言いたい!!)
ブログ楽しいです!!
パソコン初心者で
今からブログを始めようと思ってるひとには
是非
きっちり学びながらブログを書いていくことを
おススメします(`・ω・´)
そして0からスタートするのであれば
同じ悩みを相談できる仲間
分からないことを聞ける師匠
この存在ってとっても大切です♡
私は一歩を踏み出してみて
心から良かったと感じています。
なにか変えたい・自分の殻を破りたいと
もんもんと悩んでいる人が
このブログを見て
一歩踏み出してみようかなと
思っていただけたらうれしいです♡
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
so happy?
チャオ!!
関連記事 - Related Posts -
-
2018/10/24
-
ブログマーケッターJUNICHIさん【ママキャリ】プロフ写真撮影会レポート!!
-
2017/07/19
-
【変化を実感】主婦の理想は叶う!自宅で仕事を作り出そう【ママキャリースクールまとめ】
最新記事 - New Posts -
-
2020/06/04
-
コロナ【持続化給付金申請】雑収入で経理してて青色申告決算書の月売上が書いてなくて焦った話
-
2020/06/01
-
コロナ【持続化給付金】10万切り捨て→満額給付へ。ところで端数はいつ振り込まれるの?