2018/07/19
【仕事を辞めたいママ必見!】人生の低迷期で出会ったママキャリースクールで自信を取り戻せた・魂の第3回レポート!

こんにちは!
暮らしのマネースタイリストURAです。
仕事・家事・育児・しごと・シゴト・シゴト・・・
『自分の時間なんてないわい!』ムキー!!
URA
と、人生を楽しむことを忘れていませんか??
そうですよね~
そうなりますよね~
わかるわかる・・・!
起きたら家事
終わったら子どもが起きて
子どもの準備・・・
バタバタ仕事へ・・・
帰ってきたら晩ごはん準備!
はい!たべて!
家事!
風呂いれて!
子どもと寝ちゃった・・・(´◉◞౪◟◉)
そしてまた朝。チ~ン…
そんな、追われる毎日に疲れたあなたも、この記事を読んだらきっと一歩踏み出してみたくなるはず!
時間なんてどこにあるのよ!?と思ったら読んでみてね!
URAは、仕事を辞めてもなんとか大丈夫でしたよ♡
自分の体験したことを記事にまとめますね。
だいじょぶだいじょぶ、気楽にいこうよ!
この記事はこんなあなたにオススメ
- 仕事を辞めたいけどお金のことを考えたら辞められない
- 仕事を辞めたらどうなるんだろうと不安
- 子どもとの時間や心の余裕が欲しい
スポンサーリンク
もくじ
仕事をやめてからのこと
わたしはアパレル販売会社の正社員で、フルタイムで働いていました。
(ホントは短時間にしてもらってたけど、帰りきれないせい)
『いろんな思い』があって仕事を辞めようと決意し、たったの1か月という短い期間でズバッと職場を去りました。
正直お金のことも準備する時間はなかったです。
ただただ辞めたい一心で職場から去りました。
どうやって生活してたかというと、雇用保険の給付待ちの4か月は、当時の旦那さんのボーナスや児童手当・自分の有給の給与で乗り越えました。
雇用保険のことも書いてます!
案外4か月ぐらいは(辞める時期によるけど)どうにかなるもんです。
収入的に苦しければ、つなぎでアルバイトという選択肢もあります。
失業中の期間に何をしていたかというと
とことん自分と向き合う!!
後から考えると、コレしかないかもしれないですw
会社を辞めたばかりの人はこれも読んでみてね
考えてたのは、こんな事たち
とことん考えて出た答えたち 【なんでも楽しむ心の余裕】家族といる時間・楽しんでする育児・楽しんでする仕事。どれも楽しむことができれば幸せです。 【時間の融通がきく仕事】自分の好きなこと・大事なことを優先できることを重要視。 【キラキラする場所】をみつけないと、抜け殻になってしまうな~・・ この答え達を、叶えられる仕事。。。 ファイナンシャルプランナーの資格も取ったし、どう活かしていこう・・・ そんなときに出会ったのが『ママキャリースクール』だったのです。 ちなみに予定外にシングルマザーになっちゃったので、働かなきゃ食っていけない! 派遣会社に登録して今は短時間で働いてます。 でも子どもの急な熱や、保育園の行事・自分のやりたいことを優先できてます♡ ここはほんとに職場に感謝! とことん自分と向き合って 自分の本質を知れたこと 仕事の責任がちょっと軽くなっただけで 心に余裕ができて子どもに優しくなれたこと ママキャリースクールを簡単に説明しますと 自分のまだ見ぬ才能を発掘していってサービスをつくる。 それをブログで発信し、ブログ自体からも収益をあげながらサービスを提供できる仕組みを作っていく。 という感じなんですが ママキャリースクールで、いろいろ学びながらブログを始めてみて 気付いたことが1つあります。 それは 人は『自分を表現する場所・自分論を語れる場所があると輝ける』ということ! わたし、独身のときは仕事が『自分を表現する場所』だったんです。 でも結婚して子どもが生まれて、育児が始まると 仕事・家事・ママ・妻・オンナ どれも中途半端な自分に自信がなくなってしまって『自分論を語れる場所』がなくなってたんですね。 そして離婚と、とどめを刺されw そりゃ語れんくもなるわって感じですw 『ブログ』で、自分の思っていることや価値観を書いていくうちに 自分の思っていたこと、大事だと思っていたことがばぁーーっと戻ってきて 『わたし、こんないい所があった!!』と 自信を取り戻すことができました!
おかえり!わたしの自信!! 自分と向き合うことでできた『自分の価値観の棚卸』 これは今からの人生の大切な財産になります。 ではでは、こないだのママキャリースクールをちらっと見ていきますか?? ママキャリースクールも、もう3回目。 毎回毎回すっごいこと教えてくれる講師の愛さんですが、今回はどんなことを教えてくれるのでしょう!? 当日落ち合う前に、資料をデータにしたものを携帯におくってくれました。 見るだけでワクワクする内容やんけ~( *´艸`) これまでのレポが気になる方はコチラ♡ ↓↓↓↓↓↓↓ 今回はマンツーマンで、おしゃれカフェで会うことに♡ なんと愛さんは3月中旬なのに半袖!! できるオンナは最先端ですね~!!ステキ ※写真撮り忘れました。。 つたない挿絵でごめんなさい愛さんw では、さっそく内容を・・・ 今回の内容はコチラ! じゃーん ワクワクに、どっぷり浸かりた~い♡ フムフム今回はまたステップアップしそう( *´艸`) ゴールは・・・? わたしの世界観はコレ! USPの考え方がわかる! 分割時間の効率的な使い方が具体的にわかる! 世界観!!かっこええ~ 今日のスクールが終わった時にはこうなっているのね♡ ん?USP?って方はこちら。 USP(Unique Selling Proposition)とは、日本では「独自の売り」あるいは「独自の売りの提案」として知られるマーケティング用語です。 「独自の売りの提案」を簡潔にまとめたフレーズであり、マーケティングコンセプトを端的にまとめたものと言えます。 愛さんが例えで教えてくれたのは 『ダイソン・吸引力の衰えない、ただ一つの掃除機』 これがイメージしやすいかも。 いわゆるキャッチフレーズってことですね♡ コレ、めちゃくちゃ話し込みました!! URAが持ってる価値観を言葉にしていくんですが・・・ URA 『所さんの生き方がすき!』 『こんな人を助けたい!』 『これが大事と思ってる!』 というと 愛さんが、それはこういうことだね!と、URAが出したふわっとした言葉の真意を察して きちんとした言葉にしてくれるんです!! 聞き上手で、理解しようとして聞いてくれるのが身に染みてわかります。 あーじゃないこーじゃない!と話してここで1時間くらい使った気がする~w 話したほうはめちゃスッキリしましたよ♡ そして世界観はコレ!って方向性が見えてきました^^ ここではマンダラチャートなるものを学びました。 なんか、ちょっとナントカ教とか思い浮かべちゃいましたw マンダラチャート(Mandalachart)とは? このマンダラチャート優れものです!! 活用すると 他にもいろんなことに使えそう! と思いました( *´艸`) URAのサービスにも、ぴったりやんけ~♡ フル活用決定ですな!! いつもココにたどり着くんですけど・・・ 愛さんに出会えて良かった!! 寄り添って、寄り添って 自分の中に眠ってる可能性を、芋ずる方式で引っ張り出してくれるんです!!(言い方)w 価値観や可能性についてこんなに話せたのって、愛さんが初めてかもって思うくらい! ママで起業を考えてて、何をしたらいいかわからない・自分の可能性を見つけてない人 今すぐ自分の価値観を話せる人を探してください! まずは自分の第一歩ですYO♡ スポンサーリンク どうでしたか? わたしは、仕事を辞めたことで 『会社に所属して働くことしか稼げない!』という固定観念を外して 『起業』にチャレンジできるキッカケに出会え 以前より自由な人生を歩めています♡ そして『自分の表現の場所』を見つけることができて 無くなっていた自信を取り戻すことができました^^ もし、仕事を辞めたくても辞められないと モヤモヤしながら働いているあなたが 自分で最初の一歩を踏み出すことができたら 世界は一気に広がります!! 人生楽しんだもん勝ちです ぜひ参考にしてみてくださいね♡ so happy? チャオ!
『正社員で会社に所属して働く』ことを辞めてからよかったことは2つ
ママキャリースクールに出会ってからのこと
URA
第3回ママキャリースクールレポ
流れとゴール
ワクワクにどっぷり浸かる!世界観を言葉で表現してみよう!
時間は命!予めブログの設計書をつくろう!
1979年、株式会社クローバ経営研究所 代表松村寧雄氏により「人生とビジネスを豊かにする」ために開発された、
中心核を持つ 3×3のマトリックスです。このマトリックスは、創造力を強力に支援します。
今回のママキャリースクールで感じたこと
まとめ
関連記事 - Related Posts -
-
2018/10/24
-
ブログマーケッターJUNICHIさん【ママキャリ】プロフ写真撮影会レポート!!
-
2018/12/04
-
ブログで稼ぐ【詐欺でしょ?】言われてもわたしがブログを続けるたった1つの理由
最新記事 - New Posts -
-
2020/06/04
-
コロナ【持続化給付金申請】雑収入で経理してて青色申告決算書の月売上が書いてなくて焦った話
-
2020/06/01
-
コロナ【持続化給付金】10万切り捨て→満額給付へ。ところで端数はいつ振り込まれるの?