2018/07/19
体験談【突然離婚を言い渡された!】気持ちの変化3ステップと結婚生活を振り返って後悔したこと

こんにちは!
暮らしのマネースタイリストURAです。
今回はURAが元旦那さんに突然「離婚したい」と言い出された時から今に至るまでの気持ちの変化を3ステップで書いてみますね。
離婚を言い渡された方はめっっっっっちゃツライ想いをしていますよね!
痛いほどわかるぞ~!!!!!
URA
わたしも、心の安定を取り戻すまでに2年ほどかかりましたが今は小さな幸せを感じることができています!
URAの体験談を読んで、すこしでもあなたの参考になればと思います。
この記事は、こんなあなたにおすすめ
- 突然、離婚を言い渡された人
- それでも別れたくない人
- 離婚を決めてから、どんな気持ちの変化があるのか知りたい人
スポンサーリンク
もくじ
1.突然「離婚したい」と言われる
フルタイムで働いていたわたしは、仕事・子育て・家事に追われる毎日にしんどくなっていました。
そして大好きだった仕事も、うまくまわらなくなっていました。
鬱っぽくなり、家のことまで手がまわっていませんでした。
ごはんを作ることもままならず、子どもの寝かしつけで寝落ち・・・
「あ”!!ごはん!ごめーん!!」となることもしばしば。。
めちゃめちゃわかるよ~!寝落ちするよね!!
ワーママちかさん
わかる?わかってくれる??
URA
うんうん、でも頼れないんだよね~パパってさ。
仕事が忙しいし・・・
ワーママちかさん
二人とも働いてるんだけど何故か家事・育児もママなんだよね!
URA
フルタイムでの仕事を辞めてパートにしよう!家のことをちゃんとしたい!!そうだ、そうしよう!と辞めたとたん・・・
「離婚したいと思ってる」と言われました。
理由を聞くと・・・
- お前からの『良い父親』プレッシャーに耐えられない
- 家の中がメチャクチャなのが嫌だ
と。
わたしは
これから改善しようと思って動き出したのに!!
『良い父親』なんて求めてないよ!あなたにしかない良さがあると思ってる!!
と頑張って伝えてみたものの、心はもう決まっている様子・・・
それからはまー、必死ですよね。
頑張ってみますよね・・・
お掃除したり、料理したり、朝帰りを仕事からだと信じて待ったり。。
URA
で、まぁ、他に心がいってたみたいなんです。
URA
↑よくあるパターン
ガビーンだね・・・
ワーママちかさん
不祥事が発覚した後も、一旦離れてみたり、また一緒に頑張ってみようと戻ってみたり。
毎日泣いていました。
どこに向けたらいいか分からない怒りを壁に爆発させてみたり・・・
なんで?なんで!?と思うばっかりで人生でどん底でした。
だって
正社員という、安定を捨てたばかり
どうやって養っていこう。。
子どもは、とーちゃん大好きなのに・・・
2.離婚すると決心する
話し合いを重ねるうちに、出てきた確信が1つありました。
それは・・・
旦那さんの気持ちが、もうココ(家族)にはない。ということ。
すっごーーーーーく、悲しかったですね。
自分たちは、もう普通の『幸せな家庭』には戻れないんだ、と思うと。
離婚すると決めることは・・・
1つ1つ、一生懸命作り上げてきた、大事な大事なジグソーパズルを「もうしない」と自分で諦めてしまうこと。
でも
- 保身から、平気で嘘を重ねるような人に父親としての背中を見せてほしくない
- 仮面夫婦の両親に育てられた子どもたちは、自分が大人になったときに「家族」を作りたいと思えるか?作れるか?
- 死ぬわけじゃないから、いつでも会える。「家族」というのは決まったカタチじゃなくていい
考えて、考えて、考えて
自分の中で心を整理して
きちんと『離婚』を受け入れられる時が来ます。
わたしは、将来の『自分と子どもたち』の為に離婚することを決めました。
たぶん
親や友だちはあなたの事を想って、「離婚した方がいい」
でも、離婚するのは自分。自分が納得して、腑に落ちてから決めましょう。あ!でもでもDVとか、ほんとにスグ離れた方がいいときは別ね!
3.離婚を決心してからの気持ちの変化
離婚する!と自分で決めるとそれはそれは心が軽くなりました!
全く辛くないかと言うと、そうじゃないですが・・・
自分が自分の人生を作っていいんだ!と捉えることができていて
離婚するか、修復するのか悩んでいた時よりも視界がクリアになった感じ。
ほっ!よかったよかった!
専業ママ まなみさん
おんなって、強いよね♡
URA
離婚の手続きを、淡々とこなす事ができました。
※離婚の手続きに関しては、また記事にしますね。
あ、ほんと淡々としてるぅ~
ワーママちかさん
3.現在の状況と、結婚生活を振り返ってみて後悔してること
現在の状況
正式に離婚してから、まだ半年という現在ですが・・・
大きな壁を乗り越えて、前よりも強く、
現在、元旦那さんとは1ヶ月に1回、家族で会っています。
元義実家には、わたしが連れて行き、
やっぱり子ども達にはもらえるだけの愛情をもらってほしいと想っています。
そして子ども達が可愛がられてる、愛されていると感じる時に、わたしは『幸せ』を感じることができます。
今は、これがわたしたちの一番うまくいく『家族のカタチ』
タレントの千秋さんみたいな感じね!!
URA
「元パパに春が来たみたいで。おめでとうと思った。娘にとっていいパパであればご自由に(どうぞ)。“ハッピーエンドウ”だと思う」
参考 千秋、ココリコ遠藤をダジャレで祝福「娘にとっていいパパであればご自由に」 | ORICON STYLE
結婚生活を振り返ってみて後悔してること
嵐のような時間が過ぎてみて自分がどんな妻だったのか、
- 頼るのは実家ばかり
- 家族のために頑張ってあげてる
- 自分ばっかり全部しないと!
当時、こう思ってた!とは言わないですけど相手にそう思わせていたんだと感じます。
気をつけないとね!
ワーママちかさん
受け取り方はそれぞれだからね~
URA
今になって思うことは
自分を犠牲にすることは人の為にならない
今みたいに、好きなことに集中して『自分のために』
多分、世の旦那様がたは、わたしたち妻に『いい母親』
一緒に笑ってふざけて、楽しく過ごしてた日の『わたし』
嫁がかわいい理由5選
- 甘えてくれる
- 子供みたいにはしゃぐ
- たまにするしっかりメイク
- ちょっと天然
- かわいい歌を唄う
参考 嫁がかわいい理由5選!妻のことを大好きでしょうがない旦那の声をご紹介します!
これを先にわかっていたかった!!
URA
後悔先に立たず!
専業ママ まなみさん
今、旦那様とうまくいかずモンモンと過ごしてる人は、一度立ち止まって『自分を犠牲にすること』を辞めたらいいことあるかも♡
今日はパパの好きなご飯を用意してあげようかな・・・
ワーママちかさん
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
今回は、URAの『離婚を言い渡された』体験談を書きました。
今実際に離婚したいと言われている人は、すごーーーーく辛い想いをしてると思います!
でもこれってもしかしたら自分を、人生を変えるチャンスかもしれない!
とことん自分と向き合って『自分が』幸せになる選択をしてほしい!
それが修復という道になるかもしれない。
離婚という道になるかもしれない。
決めるのは自分です。
そして、決めた後は『幸せになる努力』をするだけです。
人生、イロイロですがなーんもない人生よりオモシロイ!!
こんな考え方もあるんだーと参考になればうれしいです♡
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
so happy?
チャオ!
関連記事 - Related Posts -
-
2017/11/02
-
野菜を食べてくれない【ママの悩み】子供の好き嫌いにしつけは必要?4つの対処法
-
2018/04/20
-
お金と幸せのバランスについての動画がなんだか癒される件
最新記事 - New Posts -
-
2020/06/04
-
コロナ【持続化給付金申請】雑収入で経理してて青色申告決算書の月売上が書いてなくて焦った話
-
2020/06/01
-
コロナ【持続化給付金】10万切り捨て→満額給付へ。ところで端数はいつ振り込まれるの?