2019/11/07

やりたいことがあるけど失敗が怖い…【リスク】避けない方がいい7つの理由とは?一歩を踏み出すための3つの方法

 
リスクを取る

この記事を書いている人 - WRITER -


暮らしのお金に関することをわかりやすく記事にしていきます!お金の性質を知ることで、自分らしく生きると信じている人。&ママキャリ認定講師♡ ⇒詳しいプロフィールはこちら

URA

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
暮らしに関するお金のことを、わかりやすく記事にしていきます。『お金の性質を知る』ことでお金に振り回されない人生を生きよ~!


やりたいことがあるんだけど

怖くて最初の一歩が踏み出せない・・・

そこのアナタ!

 

リスク』って言葉を聞くと避けなければいけないモノと感じていませんか?

 

避けなきゃって思っちゃうね~

専業ママまなみさん

 

そして『リスク』を考えて、新しいことに挑戦すること(転職や会社を辞めること)を諦めたことはないですか

 

諦めモードだよ!

フルで働かなきゃやってけないもん!!

ワーママちかさん

 

『リスク』の本当の意味・・・

 

Risk【リスク】とは

 

語源はラテン語で risicare「勇気をもって試みる」ことを意味する。

 

それから派生した英語 risk も動詞としては同じ意味をもつ。

 

そのため、マイナスだけを考慮する方法は語源から外れており、プラスとマイナスを考慮する方法の方が語源に近い。

 

欧米での原義はこうしたリスクを事前に知り、これを避けるあるいは積極的に対応するリスクマネジメントのための概念である。

参考Wikipedia

 

リスクって言葉

 

日本では『危険』『損する可能性』って理解してる人が多いけど、実は良くも悪くも『不確実性』っていう意味なのですっ!

 

そういえば保険屋さんのパンフで『長生きのリスク』って書いてあったの見て

なんでリスクなんだろうと思ってたんだ!

専業ママまなみさん

そうそう、あれは

将来、何歳まで生きるか『不確実』ってこと!

URA

 

この記事ではリスクを避けない方がいい7つの理由一歩を踏み出す3つの方法

 

この2つについて書いていきます!

 

この記事はこんな人にオススメ

  • リスクって聞くと思わず避けちゃう
  • 挑戦してみたいことがある
  • 新しいことに一歩踏み出すのが怖い

 

スポンサーリンク

リスクを避けない方がいい7つの理由

?

 

1.言いたいことが言えない

 

  • 『こう言うと、こう思われるかなぁ?』
  • 『怒られちゃうかなぁ?』

 

怒られること(リスク)や嫌われること(リスク)が怖くて自分の意見が言えなくなる。

 

意見をしなくては、あなたの気持ちは相手に伝わらず、無いものとして扱われてしまいます

 

 

2.やりたいことができない

 

やりたいことがあっても、それをすることで

 

  • 「今までと何かが変わる」
  • 「苦痛を味わうかも」

 

という「怖れ」を回避するために、結局「行動しない」という行動を選択してしまいます。

 

いえない

 

 

3.自信が持てない

 

「行動しない」という行動を選択してしまうと、それをすると成功するはずだった体験ができません

 

人は成功体験の積み重ねで自信を付けていくので、成功体験ができなくなり自信が持てない・・・となります。

 

 

4.自己表現ができない

 

自分に自信がないと、自分が何かを発信しても誰もいいと思ってくれないのではという感情が生まれます。

 

せっかく良いモノを心の中で持っていても、発信しなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

 

 

5.クリエイティブな発想ができない

 

色んな経験を積まないと、良いアイデアってなかなか思いつきません。

 

あなたの周りのクリエイティブな人達は、失敗を恐れていますか

 

NO IDEA

 

 

6.チャンスを逃す

 

悪いリスクばかりを考えて行動に移せないでいると、チャンスは逃げていきます

 

何かを始めるにはタイミングが大事です。

 

そして大体のベストなタイミングは、『思い立ったが吉日』。

 

早い方がいいことが多いです。

 

 

7.お金から嫌われる

 

『お金の話=汚いこと』だから嫌い。

 

『使ったら減るリスク』を考えている人のところには、お金はやってきません

 

お金は好きでいてくれる人のところに入ってきて

嫌われている人のところには入ってきません。

 

セロリが嫌いな家庭の冷蔵庫に、セロリは入ってないですよね?それと同じこと!

 

お金を『投資』して設置しないとソーラーパネルからの売電収入は得られません。

 

お金がない

 

どうだったかな?

URA

 

一歩を踏み出すための3つの方法

一歩

ここで、最初の一歩を踏み出すためにURAが実際にやったことを書いてみるね!

URA

 

  1. 行動しなかった方の未来を想像してみる!
  2. 0歳~7歳くらいの子供を観察してみる!
  3. 偉人から学んでみる!

 

たったのこれだけ♡

詳しく見ていきましょう!

 

1.行動しなかった方の未来を想像してみる

 

行動したらこんなリスクが・・・と考えて、行動できないでいるんですよね?そうよねっ

 

じゃあ・・・

 

行動しなかった方の将来を想像してみましょう!

 

壊れる

 

 

例えば

 

今の仕事が嫌でたまらない

けど、福利厚生を考えて

辞めるという『行動』をしなかった場合。

 

今の仕事が嫌な理由は

 

  • 幼い子供がいるけど家族との時間がとれない
  • やりがいが感じられない

 

この2点だとしますね。

 

定年まで働くと考えて・・・

 

やりがいの感じられない仕事の為に、家族との時間を犠牲にする毎日が60歳まで続きます。。

 

 

子供の成長を実際に見ることはほとんどできないかもしれません。

コミュニケーション不足で、夫婦の危機が訪れるかもしれません。

 

 

 

・・

 

・・・

 

 

ゾッとしませんか?

 

・・・!!(絶句)

ワーママちかさん

 

 

個人的な考えとして・・・

 

『やらずに後悔』より『やって後悔』する方が

100倍スッキリすると実感しております!

URA

 

0歳~7歳くらいの子供を観察してみる

 

小さなお子さんがいる方は、観察してみてください。

(いない方は公園へGO!)

 

子供

 

走る、こける、泣く

→もう笑ってる!?(切り替え早ッッ!)

 

ブロックで遊んでる

→大人には作れないクリエイティブな作品が誕生!

 

オネショしながらも、だんだんしなくなる!

 

 

子供って失敗という概念がないのか!?というぐらい失敗を恐れていません

 

失敗を恐れているのは、どちらかというと大人の方。

 

子供がこける前に助けることを続けていたら、上手なこけ方を学べません。

オネショやお漏らしされるのが嫌でずっと紙オムツをしていたら、パンツの快適さはわかりません。

 

失敗したら、やり直す。

別の方法を考えて、再チャレンジする。

失敗で、できたものを楽しむ。

失敗する経験ができる。

 

子供から気付かされることって、たくさんあると思います。

 

よ~く、観察してみて♡

URA

きゃいのきゃいの♪

こどもズ

 

偉人から学んでみる

 

ちょっとだけ、ご紹介!

URA

 

トーマス・エジソン

 

エジソン

 

『わたしは今までに、一度も失敗したことがない。電球が光らないという発見を、今まで二万回したのだ。』

 

『それは失敗ではなくて、その方法ではうまくいかないことが分かったんだから成功なんだよ。』

参考トーマス・エジソン名言

 

いいね~!この開き直りっぷり!!

URA

 

アルバート・アインシュタイン

 

アインシュタイン

 

『1度も失敗をしたことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人だ。』

参考アルバート・アインシュタインの名言

 

そうだよね!

どんな偉人でも失敗はする!!

専業ママまなみさん

 

デンゼル・ワシントン

 

デンゼルワシントン

参照動画Penn`s 2011 Commencement Address by Denzel Washington

 

リスクを取らない人生に価値はない

『リスクを取るということは、仕事に関することに留まりません。自分が何を知っているかを理解し、何を知らないかに気付くことです。他人に心を開き、新しいアイデアを受け入れることです。』

参考デンゼル・ワシントンの卒業生へ送るスピーチ全文

 

このスピーチ大好き♡おすすめだよ!

URA

 

本田宗一郎(本田技研工業創業者)

 

本田宗一郎

参考画像http://shusse.kyokasho.biz

 

『チャレンジして失敗を怖れるよりも、何もしないことを怖れろ!』

参考本田宗一郎の名言

 

くぅ~!

ビシッとしますね!

URA

 

 

そう!世の偉人たちはリスクを取って失敗から学んで成功を手に入れてるんです。

 

今、新しいことを始める勇気が出ない人は、最初の一歩を踏み出すと世界が広がりますよ~!!

 

自分の人生は自分が行動するとびっくりするくらい変わるよっ

URA

 

まとめ

チョーク

 

どうでしたか?

 

この記事では、リスクを避けない方がいい7つの理由一歩を踏み出す3つの方法を書きました!

 

まとめてみよ~!

URA

 

リスクを避けない方がいい7つの理由

  1. 言いたいことが言えない
  2. やりたいことができない
  3. 自信が持てない
  4. 自己表現ができない
  5. クリエイティブな発想ができない
  6. チャンスを逃す
  7. お金から嫌われる

 

一歩を踏み出すための3つの方法

  • 行動しなかった方の未来を想像してみる
  • 0歳~7歳くらいの子供を観察してみる
  • 偉人から学んでみる

 

とりあえず今の環境から抜け出したい!

小さな夢を叶えたい!

デッカイことをやり遂げたい!

 

 

やりたいことは人それぞれだろうけど、最初の一歩って踏み出す勇気が必要ですよね!

 

でも

 

『夢』を叶えるには、『自分の行動』しかないのです!

 

 

子供によく言ってます・・・

 

早く遊びに行きたいなら

はよ着替えんか~い!!

URA

 

こういうことですね!あ、怒ってるわけではないよ?

 

 

アメトークで家電芸人の徳井サンが言ってるセリフ

 

『買いたい時が、買い替えどき~!』by徳井義実

 

 

そう・・・

『したい!』と思った時がタイミングなのです♡

 

一歩踏み出す勇気、出そう??

URA

 

新しいことにチャレンジしたい、あなたの参考になれば最高です!

 

さぁ、まずはやってみよう~♡

 

 

 

so happy?

 

チャオ!

 

 



 

この記事を書いている人 - WRITER -
暮らしに関するお金のことを、わかりやすく記事にしていきます。『お金の性質を知る』ことでお金に振り回されない人生を生きよ~!
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 暮らしのマネースタイリストURAの便利帳 , 2017 All Rights Reserved.