2019/11/07
【必読!】旦那さんの生命保険に月いくら払ってる?お金を無駄にしてないか今すぐチェック!

- 親から引き継いで旦那さんが入ってる生命保険
- 付き合いで入ってる生命保険
- なんとなく3000万円の死亡保障がいるよね?
旦那さんの生命保険、月にいくら払っていますか?
うちは〇〇生命(日本の会社)の生命保険で15000円払ってるよ!
ワーママちかさん
10000円弱かな!
専業ママ まなみさん
ほうほう・・・
結構な金額ですな・・・
URA
この記事は、生命保険加入をどれだけ適当に考えているか?無知や付き合いで保険加入は損!という耳が痛い内容でお送りしていきます!
耳が痛くなりたくない人は、違う記事へどうぞ♡
この記事はこんな人にオススメ
- 旦那の生命保険の支払いが家計の負担になっている
- 生命保険に適当に入ってる・・・見直すキッカケが欲しい
- 家計の節約をしたい
スポンサーリンク
もくじ
驚愕!生命保険はマイホームの次に高い買い物だって知ってる?
人生で1番高い買い物はもちろんマイホームですよね。
で、2番目に高い買い物は生命保険(医療込)だと言われています。
旦那さん含め、家族で保険にいくら払ってるか調べてみた(参考:生命保険文化センター)
実際に支払い保険料の金額は、1年間で平均38.2万円程という統計が出ています。(平成30年度保険に関する実態調査:生命保険文化センター)
医療も込みだと、家族で月3万円なんてザラに払ってるよね!我が家は昔、学資も合わせて昔は月6万円払ってたんだぞ!
URA
人生でいくら保険料を払うことになるのか、ちょっと計算してみましょうか・・・
契約家族条件
- 支払い開始:第1子が生まれた27歳
- 支払い終了:第2子独立の60歳
- 支払期間:33年間
- 毎月保険料3万円(1年で36万円)※値上がりなしと考える
年額36万円×33年間=1188万円
げげ~!
一生で計算なんてしたことなかったけど、実際に金額見るとえげつないね!!
専業ママ まなみさん
これは値上がりはナシでって話だよ~
URA
うちの保険は10年ごとに更新で、次は倍の金額に値上がりって書いてあったよ!
ワーママちかさん
よくある保険会社の『定期特約付き終身保険』ってヤツやね!〇〇人生とかいう名前の。
URA
※保険の種類は、のちのち記事にしていきますね~!
実はうちの両親もかなり保険を払ってたんだ!
URA家の両親の場合を見てみよう!
URA
現在33歳、URA家の両親の場合
- 両親と子供3人の5人家族
- 父33歳で姉・35歳でわたし、38歳で弟が生まれる
- 末子の弟が独立したのは父60歳
結婚した昭和56年から平成34年(まだ終わっていない・・・)支払い保険金の総額は、計算すると1000万円を超えます・・・
その間生命保険はもちろん、医療保険も使うことナシ!いいコトだけどね!
URA
ただし、昔の保険というのは『お宝保険』といって、解約しない方が良い場合もあり!
家の両親の保険は・・・
支払い満了日まで払い込みをすれば、死亡時(いつでも)に保険がおりる終身契約※定期特約付きになっています。
ただし、途中で解約するともらえる※解約返戻金(かいやくへんれいきん)は、満期の半額以下になっちゃうから・・・下手に解約できない
終身っていうのは死ぬまでってことね!
500万円以上出して、『安心』を買ったという計算になったよ~
URA
これを『高い』と見るか『安い』と見るかは、自分のココロと話してみてください(笑)
スポンサーリンク
旦那さんの死亡保険金6000万円を得たある一家の悲劇
この記事を書くにあたって、こんなものも発見しました。
夫の生命保険6000万円の使い方を間違え困窮した一家の悲劇
30代後半で夫を亡くし保険金を6000万円を手にした妻
子どもが18歳になった段階で減額される遺族基礎年金
生活費の圧縮を図り奨学金の活用も検討すべき
引用抜粋DIAMONDonline
見出しを見ると、なんとなく内容はわかると思いますが・・・気になる人は上のリンクから読んでね!
大金を持ったことがない人が一度に6000万円ものお金を手にすると、どんなにまじめな人でも気持ちが大きくなり金銭感覚が崩れるという典型パターンですね。
例にもれず、わたしもそうなる自信がある!
URA
旦那さんに万が一があったら助かる保険だけど、その後の人生を狂わせることになってしまったら・・・こんなに悲しい話はないですよね。
受け取り方も、きちんと考えた方がいいね!
ワーママちかさん
今は『※収入保障保険』っていうのもあるしね!
URA
※収入保障保険は万一の場合の死亡保険金を、一時金ではなく分割で受け取るタイプの生命保険
あなたの旦那さんが入ってる保険の保障内容、ハッキリわかりますか?
- どんな状態になったら保険がおりるのか
- その保障は一生涯なのか
- 例えばがん保険はどの状態のがんから保険がおりるのか・・・などなど
今すぐ聞かれても答えられますか?
・・・
ワーママちかさん
・・・
専業ママ まなみさん
そうよね!
URA
保険証券は手元にあると思うけど、これを読み解くのは至難のワザ!!チンプンカンプンだよね!ちょっと保険証券読み方セミナーとか記事で書くとか、考えてみます!
そして細かい条件は、保険を契約する時にもらう『約款(やっかん)』という取り扱い説明書みたいな厚い冊子に小さ~~~い文字で書かれております。
答えられなければ
- 保険証券
- 保険の約款
この2つを確認してみよう♡
人生で2番目に高い買い物って言われるのに、保険だけはわからずに加入するのが多いのは『日本人の七不思議』とでも言っておこう。
URA
でお金のプロに見てもらうのもアリだと思う!その場で契約しなくてもいいからね~
【豆知識】保険のよくある勘違い
さっきも出てきた『定期特約付き終身保険』ですが、結構な割合で間違って認識してる人がいます。
- 特約部分は更新毎に値上がりする
- 払い込みが終了すると特約部分の保障はなくなる
更新の時に倍くらいに保険料が跳ね上がることを知らない人や、いつでも死んだら3000万円貰える!と勘違いしてしまってる人が意外と多いです。(図の場合は死ぬまでの保障[終身保障]は100万円)
もし認識が違ってるかもという人がいたら、確認すべしです!
URA
まとめ
どうでしたか?
この記事では、生命保険加入をどれだけ適当に考えているか?無知や付き合いで保険加入は損!という内容で書いてみました。
まとめよう~♪
URA
生命保険は付き合いで加入するべからず!!
高い買い物なのに、しっかり保障内容を言える人は一握り!!
今一度、加入保険をチェックしてみよう!!
言いたかったことはコレだけです♡
ちょっと本当に確認してみよう・・・知らずに無駄に払ってそうだ。
ワーママちかさん
保険証券と約款、どこにしまってたかな~!?
専業ママ まなみさん
自分に合う保険が気になった人は【保険貧乏は必読!】本当に必要な保障額がわかる4ステップとは?
という記事で勉強してみようっ!
自分じゃちょっと・・・ってなったら、保険のプロとまず話してみるのもオススメ♡
so happy?
チャオ!
あなたにはこんな記事もオススメ
関連記事 - Related Posts -
-
2018/05/14
-
【水道管から水漏れ】気になる修理料金はどうなった!?金額は…
最新記事 - New Posts -
-
2020/06/04
-
コロナ【持続化給付金申請】雑収入で経理してて青色申告決算書の月売上が書いてなくて焦った話
-
2020/06/01
-
コロナ【持続化給付金】10万切り捨て→満額給付へ。ところで端数はいつ振り込まれるの?