2018/12/05
【シングルマザー】わたしが起業で失敗した2つのコトとオススメできる職種とは?

- 子供との時間を大切に過ごしたいけど、起業ってどうなの?
- 今のままでは体がもたないから何か収入を得られることはできる?
- シングルマザーでも起業に挑戦してもいいのか?
シングルマザーだと1馬力で稼がないといけないけど、パートだと大学まで育て上げることができるか不安ですよね。
でも、会社員だと子供との時間は犠牲にせざるをえない・・・
そこでわたしは『起業』っていう選択肢を選びました!
でも・・・
起業するにしても失敗したくないよね!
シワ寄せがくるのは子供たちだもん!
URA
そこでこの記事では、起業への一歩を踏み出しやすくなるようにわたしが失敗したなぁ・・・と思った2つのコトとオススメの職種をシングルマザーなら気を付けたい項目を交えながら書いていきたいと思います!
是非参考にしてねっ
URA
→見つけた!自分も家族も犠牲にせず、みんながHAPPYになれる働き方!
この記事はこんな人にオススメ
- シングルマザーで起業したら失敗するポイントを知りたい
- 起業で失敗したくない
- 他の人の失敗談が知りたい
もくじ
シングルマザー起業で私が失敗したなぁ・・・と後悔した2つのコト
私は去年、開業届を出して個人事業主(フリーランス)になりました。
丁度1年になったので、起業してからの1年間を振り返って思うことを書いてみますね!
- 見通しを立てる前に会社を辞めたこと
- インプットばかりしていて、行動が少なかった
失敗した、というか・・・コレをしとけばよかったなぁと後悔したことですね!
起業の失敗①見通しを立てる前に派遣会社を辞めたこと
自分のサービスもほぼ決まってなくて、ブログからの収益もまったくゼロで会社を辞めて起業しました!
派遣先の会社はとっても居心地がよくて、働きやすいところだったんですが・・・
- 記事を書く時間がもっともっと欲しい!
- 開業準備に専念したい!
こんなことからスパッと辞めました。
でも、実は記事の更新頻度が倍くらいにしか変わっていません・・・ライターとしてのお仕事もしていたからもあるけどっ!←イイワケ・・・
時間がないからこそ効率的に時間を使う意識があったんだと思います!
ということで・・・
副業OKな会社で、時間に余裕があれば副業から始めるでも良いかな?と思います。
とは言っても、スピードも大事!
後悔してるって言えるほど、後悔はしていません(笑)
貯金や頼れるところがある場合は、自分で制限や期限を決めて頼ってスタートさせてもいいと思います!
しかも、お給料があると事業所得だと認めてくれずに税金を多く払わないといけないケースも多い!
URA
完全保存版【主婦起業のお金】扶養はどうなる!?開業届の出し方~確定申告までの教科書
起業の失敗②インプットばかりして行動が少なかった
資格をとることに一生懸命になったり、知識を得るためのことを多くしてきた1年間だったと自分に喝を入れたいですね!
インプットは大事。大事だけど、アウトプット行動することがもっと大事!
勉強や読書で手に入れた知識を、行動して経験・失敗して、どんどん改善を繰り返していくと自分の『知恵』になります。
経験したことや頭の中にあることは誰にも盗まれない資産になる!
URA
実際に今まで実践してきた
- ブログ集客ノウハウ
- セミナー講師
- 確定申告の知識
はこれからも私を支えてくれる資産になってると思います!!
起業2年度は、どんどん行動していきますよ~♡
シングルマザー起業だからこそ気を付けたい4項目
シングルマザーの私が起業してみて、小さな子供を抱えたシングルマザーだからこそ気を付けないといけないことは以下の4項目だと思います。
- 小さく始める
- 制限・期限を決める
- メリハリをつける
- 目標を見失わない
では、1つずつみてみましょうっ♡
小さく始める
いきなり誰かを雇わないといけなかったり、お店を構えるような『数百万円単位』で資金が必要なことを始めるのはリスクがあります。
今はパソコン1台あれば、インターネットでもしっかり事業を行えるような時代です。
まずはリスクの少ない事業を小さく始めてみて、うまくいけば違う事業を考えましょう!
わたしも漏れなくインターネット起業だよ!
URA
制限・期限を決める
- 事業の初期投資や1年間での経費を、自分の家庭の貯金からいくらまで持ち出していいのか?
- いつまでにどのくらいの収入を得られなかったら一旦諦めるのか?
しっかりと期限を決めておきましょう。
期限がある方が、身が引き締まります。
経費がこれ以上になったら、辞めよう。2年経つまでに稼げなかったら、副業として進めようという感じで。
わたしはあと6カ月、しっかりやりきるゾ!
URA
そうすることで、自分も子供の将来も守ることが出来るはずです。
メリハリをつける
何時から何時までは仕事の時間とするのか?しっかりメリハリを付けましょう!
例えば日曜日だけは一切仕事をしないようにして子供との時間にする。
仕事以外の時間が、あなたの事業を加速させてくれる可能性もあります。
子供と遊んでてヒラメクこともたくさん!
URA
目標を見失わない
自分が何のために起業する?
最終的な目標を見失うことがないように、壁にでも貼っておきましょう。
利益を追及したいのか?
何のためにお金を稼ぎたいのか?
わたしは・・・
- 時間の余裕
- お金の余裕
- 心の余裕
を作って、家族でゆっくり過ごすこと!
そして、子育てが終わった後も自分の生きがいを持つために起業したよ!
URA
ここを見失ってしまったら、起業する意味がないよね!!
シングルマザー起業でオススメできる職種はどんなもの?
ズバリ、初期投資が大きくかからない職種だね!オススメなのは在宅でできる仕事
URA
- Webライター
- カウンセラー
- コーチング
- 講師
- コンサルティング
基本的に、こういった自分の得意なこと・経験してきたものを活かす職種は小さく始めるにはうってつけです!
シングルマザー起業にオススメの職種①Webライター
依頼された内容の記事を書く。
わたしも起業したばかりのときはWebライターをしていました。
1記事5000円だったので、記事単価は良かった!
在宅でできる・好きなジャンルで書けるので、興味があって勉強したいジャンルであれば、メリットはお金だけではありません!
ライター当時は住宅ローンを払えなくなった人のための記事を書いてて、やたらと任意売却について詳しくなったよ!
URA
サグーワークスやクラウドワークスに、まずは無料登録して書きたいジャンルを探してみるのがおすすめです♪
Webライターで30万稼ぐならサグーワークスのプラチナライターを目指すといいでしょう。
ただし!以下注意!
- 最初は1文字単価が安くなる傾向があるため、最初からバリバリ稼ぐのは難しい!
- 興味のないジャンルの記事を書くのは苦痛
- 1記事書くのに意外と時間がかかる!

シングルマザー起業にオススメの職種②カウンセラー
悩みを抱えて相談に来た人の話を聞き、サポートする。
カウンセラーには、いろんな種類があります。
- 心理カウンセラー
- 臨床心理士
- キャリアカウンセラー
- その他カウンセラー
など。
実は、カウンセラーは資格が無くても名乗れるんです!
臨床心理士は、財団法人日本臨床心理士資格認定協会の資格で一番信頼度の高い資格だそうです。
なので、その他カウンセラーでは婚活カウンセラー・離婚カウンセラー・終活カウンセラー等、何のカウンセリングをするのかで肩書が変わります。
コチラのサイトが詳しく書いてあったので見てみるといいと思います。
起業や副業のノウハウと、自己啓発や心理学の知識を提供するサイト『ビジネス心理学』(外部サイト)
- 人のことを思えるかどうかが大事!
- 人間性を磨く・挫折した経験があった方がいい!
- 集客を考えないといけない(すぐにはお金にならない)
シングルマザー起業にオススメの職種③コーチング
クライアントの考えや思い(感情)に焦点を当て、何が目標を達成するための障害になっているかを明らかにする。
目標そのものを決定するためにかかわりを持つことも。
最近よく聞くのはコーチングですね!
『コーチ』というと、指示を出すというイメージもありますが違います。
その人の中にある要望や問題を気付かせて、問題解決や成功に導くといった感じですね。
わたしはコーチングについては詳しくないのでコチラのサイトが参考になると思います。
コーチングビジネスの全体像と起業前に決めておきたい15のポイント(外部サイト)
- 高額な塾があったりしますが、本当に活かせるかを見極めましょう!
- 集客が必要!(すぐにはお金にならない)
コーチング選書5 コーチングマニュアル (コーチング選書 (05))
シングルマザー起業にオススメの職種④講師
自分の得意なこと、好きなことを人に教えるお仕事。
Webでのセミナー講師『ウェビナー』がおすすめ!
わたしもファイナンシャルプランナーとして、Web上でセミナー講師をする事があります。
知識のブラッシュアップがかなり必要だけど、今までの人生経験や知識を活かすことができるおすすめの職種!
URA
わたしの起業仲間が『好きなこと×講師業でゼロから起業する!』という無料E-BOOKを配布してるから、気になった人は是非覗いてみて♪
- 間違ったことは教えられない!
- 常に情報のアップデートが必要!
- 集客が必要!(すぐにはお金にならない)
シングルマザー起業にオススメの職種⑤コンサルティング
クライアントを理想の状態に導く仕事。
私は起業するにあたって、どうやって起業するかモヤっとしかわからないのがイヤで・・・主婦起業アドバイザー愛さんのコンサルを受けました!
時には飴・時にはムチ・・・
受ける立場だったからこそわかるんですが、コーチング力・カウンセリング力・時にはメンターとなってあらゆる手段でクライアントの理想を見つけ出し、目標へ導く、大変な仕事。
でも、クライアントの人生に関わることができる『やりがいのある仕事』ですね!愛さんはいつも楽しそう♪
コンサルタントに興味を持ったら、このサイトを覗いてみてください!
- 自分の成功体験が必要!
- 人間力を磨く必要あり!
- 集客が必要!(すぐにはお金にならない)
【番外編】アフィリエイトという仕事もあり!
自分のサイトを作り、掲載された広告がクリックされたり、広告主の商品を売ることで収入を得る。
ASPという広告を取り扱う会社に登録して、広告を自分のサイトに貼っていく作業。
ASP
アフィリエイト・サービス・プロバイダ (英: Affiliate Service Provider) とは、インターネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス・プロバイダで、略してASPと呼ばれることがある。
A8.net・もしもアフィリエイトなどサイトを持ってなくても無料登録ができるASPへ登録しておくと便利です。
登録すれば見れるサイトの作り方のページも充実してるからね!
URA
サイトを作ったら
◆バリューコマース
◆アクセストレード
◆afb(アフィb)
など・・・自分に合うASPに登録していきましょう!
- 誰でも取り組めるけど、簡単に稼げるわけではない!
- サイトが育つまで時間がかかる!
エックスサーバーでサーバーを借りて、無料ドメインを貰っておくとGOOD!
URA
シングルマザー起業まとめ
どうでしたか?
この記事では、起業への一歩を踏み出しやすくなるようにわたしが失敗したなぁ・・・と思った2つのコトとオススメの職種をシングルマザーなら気を付けたい項目を交えながら書いてみました!
まとめよ~!
URA
シングルマザーの私が起業で失敗したと思ったこと
- 見通しを立てる前に会社を辞めたこと
- インプットばかりしていて、行動が少なかった
シングルマザー起業だからこそ気を付けたい4項目
- 小さく始める
- 制限・期限を決める
- メリハリをつける
- 目標を見失わない
シングルマザー起業でオススメできる職種
- Webライター
- カウンセラー
- コーチング
- 講師
- コンサルティング
シングルマザーで起業した私だからこそわかる失敗や後悔。
たくさんあるよ~!
でも、一番失敗は行動しない事!
行動せずに後悔するより、行動して後悔したいと思ってるから。
URA
やりたいことがあるけど失敗が怖い…【リスク】避けない方がいい7つの理由とは?一歩を踏み出すための3つの方法
あなたが起業しようとする一歩を踏み出せたら嬉しいな~
ただし!
どんな職種で起業を考えても、片手間くらいではちゃんと稼げない・稼げるようになるまでは時間がかかるということだけは知っておいた方がいいですね。
パート代くらいで良いなら、パートの方がラクには稼げる!
けど、今の生活をどうしても変えたいなら・・・覚悟をして、起業の世界に飛び込んでくださいね♡
次に読まれている記事
→見つけた!自分も家族も犠牲にせず、みんながHAPPYになれる働き方!
→シングルマザー3年目【恋愛】心理的ブロックを外して恋して良かった4つのコト
so happy?
チャオ!
関連記事 - Related Posts -
-
2018/11/13
-
シングルマザー3年目【恋愛】心理的ブロックを外して恋して良かった4つのコト
最新記事 - New Posts -
-
2020/06/04
-
コロナ【持続化給付金申請】雑収入で経理してて青色申告決算書の月売上が書いてなくて焦った話
-
2020/06/01
-
コロナ【持続化給付金】10万切り捨て→満額給付へ。ところで端数はいつ振り込まれるの?