2018/05/28

【福岡近くの家族風呂】日帰りで雰囲気抜群!超絶オススメは鳥栖の『山ぼうし』子連れで行った感想を詳しく!

 

この記事を書いている人 - WRITER -


暮らしのお金に関することをわかりやすく記事にしていきます!お金の性質を知ることで、自分らしく生きると信じている人。&ママキャリ認定講師♡ ⇒詳しいプロフィールはこちら

URA

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
暮らしに関するお金のことを、わかりやすく記事にしていきます。『お金の性質を知る』ことでお金に振り回されない人生を生きよ~!

こんにちは、暮らしのマネースタイリストURAだす。

 

 

先日(といっても5月上旬)福岡のお隣佐賀県は鳥栖市にある日帰り家族風呂『山ぼうし』に5年ぶりに行ってきました。

 

 

独身時代に友達と行ったり、当時の彼氏と行ったり・・・もちろん家族でもよく訪れてて、今回はすっごい久しぶりだったけど、なんも変わってなくて安心しました♡

 

 

この記事では

 

 

鳥栖の日帰り家族風呂『山ぼうし』の魅力をあますことなく書いていきたいと思いまーす!

 

 

スポンサーリンク

山ぼうしはここらへんにあるぞ

 

福岡市内の我が家からだったら、都市高速の香椎インターから乗って水城インター降りたら、1時間ちょっとあれば着きます。

 

 

県外からだったら長崎自動車道鳥栖インター降りて5Kmくらいなので、鳥栖インター付近でお風呂に迷ったらちょっと寄ってみるのもいいかも。

 

 

 

ちょっと山奥でわかりにくい入口

久しぶりだったから、1回通り過ぎてサマヨイマシタ。。

 

 

山を登っていくんですが、これが目印!左側にあります。

 

目印

 

この道に曲がって(超鋭角です)入ると・・・

 

 

こんな龍がお出迎え。

 

龍

 

駐車場は無料です。

 

駐車場

 

でも、ちょっと怖い。崖!間違えて思いっきりバックすると真っ逆さまなので気を付けて!

 

スポンサーリンク

山ぼうしの利用料金は?

受付でどのお風呂にするか決めて、料金を払います。

 

 

受付はここ。

 

受付

値段表

 

内風呂   50分/1室 1500円(3名まで)

露店風呂  50分/1室 2500円(5名まで)

※小学生以下無料・小学生250円

人数超えたら1人500円

 

12歳以上は1人100円の入湯税が必要です。

 

入湯税

何種類のお風呂がある?

 

案内図では

案内図

  • 葛花
  • なでしこの花
  • 尾花
  • 萩の花
  • やまあざみ
  • いわちどり
  • われもこう
  • 藤袴
  • 朝貌の花
  • おみなえし
  • つわぶき

 

 

と離れ形式の6つの貸し切り内風呂と貸し切り露店風呂、女性専用露天風呂合わせて11個のお風呂があります。

 

 

今回は『おみなえし』土日祝日限定で2500円で貸し切りに出来るぜ

平日は女湯の露天風呂なんですけど、ちょうど日曜日だったので貸し切りにできました♡

 

 

案内図ではココです。

 

おみなえし場所

うーん一番はしっこ!!

 

 

こんな石がゴロゴロの階段を登っていきます。先が見えない。

 

石ゴロゴロ階段

 

登り切った!と思ったら・・・

 

 

ぬおー!!また階段!!

 

また階段

 

この日は5歳2歳の子供たちと92歳のばーちゃんと4人で行ったので、だれか転げ落ちないかヒヤヒヤもんでした!

 

 

基本的に手すりがありません。

 

 

受付から7.8分かかったでしょうか?

 

 

着きました!

 

 

ここ!

 

おみなえし外観

 

おや?

 

 

こらーーーー!!

 

おみなえし

※離れで誰も見てなかったから助かりました。

 

 

肝心のお風呂は

 

じゃん!

 

逆からはこんな感じ。

 

おみなえし逆から

 

 

川沿いに建てられてるので川の流れをのんび~り見ながらお風呂を楽しめちゃう!

 

 

めーーーーっちゃ癒されました♡

 

 

  • 泉質は低張性弱アルカリ性冷鉱泉
  • 源泉温度は19℃
  • 自家源泉湧湯量は毎分350リットル
  • 効能→神経痛・打身・筋肉痛・関節痛・五十肩

 

 

お湯はちょっと熱めの温度でした。

 

 

洗い場は2つ。

シャワーにも温泉の水が使用されてます!

 

シャワー

 

リンスインシャンプーとボディーソープは備え付けがあります。

 

自分で洗えるようになったよ!

 

脱衣所

 

脱衣所は狭めです。

 

椅子もなかったので、ばーちゃんにはちょっときつかったかも。

 

 

ドライヤーはあるよ♡

 

また階段を下る

 

下りのほうが怖かったです!

 

 

でも、カニとかいました。

 

 

あ!カエルもいたんだ!

 

休憩所

 

こんな休憩所があったのでコンビニのおにぎりを堪能(笑)

 

トイレ

 

トイレは結構キレイ♡

 

しかも洋式なのがうれしいですよね。

 

 

こことここの2か所あります。

 

 

 

ああ~さっぱりした♡

 

お風呂から上がったあとも、ポッカポカだけどスッキリさっぱり!

 

 

なんだかすぐに帰るのが惜しかったもんで受付の椅子でのんびり・・・

 

 

 

受付のところではゆで卵が売ってたのでまたむさぼる。

 

 

マシュマロを貰えるときもあります。

 

 

この囲炉裏で焼いて食べると美味。

 

 

 

水も買えます

 

ラドン泉だから、体によさげ!

 

 

 

ラドン温泉

温泉の含有成分としてラドンを含むものは放射能泉として分類される。ラドンおよびそれ以後の各種放射性同位体が放つ放射線が健康に寄与するとの考え方(ホルミシス効果)があり、痛風血圧降下、循環器障害の改善や悪性腫瘍の成長を阻害するなどの効能が信じられている。

参考Wikipedia

 

小話

 

黒いシックな建物に自然の緑がいっぱいの『山ぼうし』

 

 

実は熊本・小国町の『天狗松裕花』と同じ大工さんに造ったそうです。

 

 

そういえばちょっと似ている気が。

天狗松裕花

 

 

まとめ

料金も1部屋1500円~とお手頃で、味わいたっぷりの『山ぼうし』。

 

 

楽しむために用意した方がいいものは

 

 

  • 駐車場で崖から落ちない駐車スキル
  • 階段を登りきる覚悟
  • 虫とともに生きる大きな心
  • 小腹がすいた時のおにぎり
  • 脱衣所に椅子がないところもあるので折り畳みの椅子
  • 赤ちゃん連れの家庭はオムツ替えシート
  • タオル(有料で買えるけどもったいないよね)

 

予約ができないけど、電話で状況を確認していくと〇

土日祝日は午前中が空いてるようですよ~

 

 

行く途中から自然がいっぱい!

 

 

 

温泉でも緑に癒されて、心も洗われました~

 

 

月1で通ってます♡

 

 

この近くには河内ダムがあって、河川プールがあるので、遊んだあとに今度は行こうかな~

 

河内ダム

 

 

是非一度行ってみてほしい『山ぼうし』のご紹介でした!

 

 

so happy?

 

チャオ!

 

 



 

この記事を書いている人 - WRITER -
暮らしに関するお金のことを、わかりやすく記事にしていきます。『お金の性質を知る』ことでお金に振り回されない人生を生きよ~!
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 暮らしのマネースタイリストURAの便利帳 , 2017 All Rights Reserved.